若くない何かの悩み

何かをdisっているときは、たいていツンデレですので大目に見てやってください。

Bonfire iOS #3 で「iOS アプリエラー監視の設計とその効果」について発表してきました

iOS

詳細は会社のブログに書きました。 developer.diverse-inc.com

iOSDC 2017 Reject Conference で「デバッグを助ける構造的差分ライブラリ開発時の悲劇/喜劇」を発表してきました

詳細は会社のブログに書きました。 developer.diverse-inc.com

iOSDC の第三者リジェクトコン「俺コン」で発表してきました

最近は若き iOS Developer にジョブチェンジしています。 発表についての詳しいことは会社のブログに書きました: developer.diverse-inc.com

iOS 開発を効率化するテストのデザインパターンについて

iOS Test Night #3 で「開発を効率化するテストのデザインパターン」について話してきました。 speakerdeck.com スライド中に出て来るパターンのサンプルコードは Kuniwak/TestableDesignExample にあります。 この発表の背景について この発表は、私が iOS …

平日の業務時と、休日の趣味プロ時の光景

平日 ディスプレイ面積こそパワー 💪 休日 ゆったりまったりのんびり。 まとめ それぞれの状況に合わせて開発環境をやっていきましょう。

みんなシェフ沼にはまるあるよ!

シェッフ、厳しい。 アンシブユはもうちょいシンプルだったけど、こちらもデバッグが厳しい。 qiita.com

Advent Calendar 2016 をやっていった気持ち

Advent Calendar 2016 で 3 つ記事を書きました。謎に言語・分野がすべて異なります。 qiita.com qiita.com qiita.com 毎年、予定していたすべての担当分を書き終わる頃に年の瀬を感じますね。

VimConf 2016 で音響・動画配信担当してきた

vim

2016/11/05、弊社会場で VimConf 2016 が開催されました。 私は、3年連続で会場の音響と動画配信を担当していますが、これについて感想を書いておきます。

JavaScript 祭で発表してきました

秋のJavaScript祭 in mixi で、「バグの見つけ方」について発表してきました。 speakerdeck.com 過去二つのスライドをくっつけたものなので、既視感があるかもしれませんが気のせいです。 さて、前の発表を終えてから、いくつか直したかった点があったので、…

HTML5 Conference 2016 の発表で自分の仕事が少しだけ紹介されていて嬉しい

HTML5 Conference 2015 の @dynamis さんの発表で、過去の闇祓い業に触れられていました。 dynamis さんの発表 HTML5 Conferenceで先ほどブラウザベンダーやWeb標準化の動向、今年ブラウザに実装された新技術を予定通り講演時間を前後に延長して思いっきり話…

TypeScript の Promise<T> が Promise<T, E> ではない理由の心当たり

TypeScript の Promise の型 だと、型パラメータが Promise#then 側しかなくて、 Promise#catch 側の型が any になってしまって不便だ。 もし、catch 側の型についても型引数で指定できたなら、より安全なプログラミングができる。 そこで、catch 側の型を指…

JavaScript開発における多段式エラープルーフについて

第14回HTML5ビギナーズで、JavaScript のデバッグ作業を短くする「多段式エラープルーフ」について発表してきました。 スライド speakerdeck.com コードのサンプル github.com まとめ JavaScript のデバッグ作業を素早くこなすなら、多段式エラープルーフが…

去年、株式会社ミクシィの新人賞をもらいました

去年(2015年)、株式会社ミクシィから新人賞をいただきました。 受賞後に、Facebook で報告してましたが、タイムラインが流れてしまうと経歴として見えなくなってしまうことに気がつきました。 なので、こちらに再度貼っておきます。

BRIKBOOKを買った

BRIKBOOKというMacBookケースを買った。 よい。

mixi グループ Advent Calendar 2015 で記事を公開しました

alpha.mixi.co.jp 感想 長かった…(雑) 戦いはまだ続いているので、引き続きピシパシ闇を払っていきます。

社内の依存モジュール検索エンジンにグラフ表示機能を入れた結果

結果はこちらになります: 弊社の改良中の依存モジュール検索エンジンになります(絶望感) #visualizeできるのかこれ pic.twitter.com/np2vq5jqU2— Kuniwak@Lintオジサン (@orga_chem) 2015, 12月 10 ご査収ください。

師弟登壇2015で発表してきました

発表スライド 師弟登壇2015、mixi の師匠側のスライドです: https://t.co/eh7pgvEFdI #師弟登壇2015— Kuniwak@Lintオジサン (@orga_chem) 2015, 12月 6 会場からは、「内定時代の課題は必須なのか?」という質問をいただきました。 これについては、「内定時…

git challenge 開催しました

git challenge というイベントを開きました。 いよいよ、git challengeの第0問といいますか、チュートリアルが始まりました。スコアボード、実際には強烈なCircleCI画面が会場に映写されはじめています。#mixi_git pic.twitter.com/TiWcqqlk0q— mixi enginee…

最近登壇したイベント

2015.06.26 JSオジサン #5 「ESLint・JSLintの意義とアンチパターン」の発表資料を公開しました!ここにきたみなさんみんながLintを使ってくれるといいなぁ、と思っています #jsオジサン https://t.co/1GGK22Xct5— Kuniwak@JSオジサン (@orga_chem) 2015, 6…

ミクシィの2015年度 JavaScript 研修資料を書いて公開しました

詳細は 2日でできる!JavaScript トレーニング - mixi Engineers' Blog に書きました。 研修資料をつかって講義するのは来週なので、楽しみですねー!

VimConf2014 で発表してきました

vim

VimConf 2014 を勤め先で開催することになったので、LT登壇者兼PAとして参加してきました。 LT では、Vimとmixiについてと、最近ずっとコツコツつくっていた Vim の lint ツール vint の2つについて発表してきました。 LTについて

Creators Meetup 18 で発表してきた(+感想)

そういえば、一ヶ月前にクリエイターの集うイベント「Creators Meetup 18th」で発表してきました。発表した内容は一年ほど前の記事に書いたプレゼンイイネシステム「piine!」です。 なお、下の動画から piine がご覧になれます。 このスライドで言いたかった…

curl -sL dot.hoge.com | sh で自分専用環境を構築する方法(かっこいい)

今回は周りのエンジニアがシビれる自分専用環境構築コマンドを作成してみましょう!

Nodeの認証モジュール「Passport」の解説ページを邦訳しました

Nodeの代表的な認証モジュール「Passport」の解説ページを(勉強ついでに)邦訳しました(邦訳版ページ)。 対訳機能はじめました @merborne さんのエントリ「英語圏のオープンソースプロジェクトにおける翻訳ドキュメントの問題点とその解決のための一方策…

大学の頃の研究が国際会議MoMMで表彰されました

大学の頃の研究が、オーストリアで開かれていたMoMM2013という国際会議のショートペーパー部門で表彰されました。うれしい! ただ、(~♥~)は既に大学を卒業してしまった身なので、英語論文を書き上げたのは先生です。つまり、私の論文が表彰されたというより…

googkit を使ったカンタン Closure Library 開発のすすめ

この記事では、JavaScript - Client Side - Advent Calendar 2013の23日目の記事です。 さて、googkit を使ってカンタンに Closure Library での開発をはじめる方法を紹介します。 googkit は Closure Library を使った開発を手助けするツールです。私が前に…

vim-splashを使い倒してこそ真のVimmerですぞ #vim

Vim Advent Calendar の19日目です。昨日はyoshikawさんのサーバ管理に役立つVim技10選でした。 さて、@modsoundさんの記事、Vimmer名刺を持ってVimConfへ出かけよう に触発されてvim-splashの可能性を最大限に引き出す使い方を提案します。 vim-splashでな…

QRCode on your Vim #vim

vim

いままでのビムに足りなかったもの、それは… 携帯端末との連携手段だ! というわけでvim-QRCodeつくりました。 QRCodeが新しいタブとして作成されます。 ひつようなもの orgachem/vim-qrcode neobundle などのプラグイン管理ツールでインストールするとよいで…

Vim Advent Calendar 2013 のトップ絵描いた #vim

Vim Advent Calendar 2013 のトップ絵を描きました。 ひさしぶりのお絵かきです。 VimGirl のデザインは@IMAGEDRIVEさんの VimGirl ver.7.3 をお借りしました(背中の部分は資料がなかったので想像で描きました)。ところどころに散りばめられた蛍光色のワン…

「メールアドレスのルール」系まとめがそろって間違ってるのでご注意を

メールアドレスのルールのまとめ系のサイトの内容が間違っています。 なので、この類のまとめは安易に信じないように 、という注意喚起をしておきます。 追記(2013/11/27) twitterやはてブをみていたところ、「ユーザーへの啓蒙という観点ではまとめの内容…